最新の記事
カテゴリ
全体未分類 以前の記事
2020年 11月2020年 01月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 02月 2018年 09月 2018年 08月 2017年 08月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 06月 2016年 04月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 06月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
今、ブログで油彩画の支持体の話をしています。あまり脈絡はないですが、スタジオで目についたこと、気がついた話を、とりとめもなく話しています。支持体は地塗りや、絵具の層を支えるための大切な構造物です。安定した支持体、強い麻布や板は、そこに密接に関係している地塗り層や、絵具層も安定させるといえるでしょう。その昔、オールドマスターの描いた傑作は、そのような意味でもこの複合物である絵画をみごとに作り上げていたようです。でも近年、分厚く厚塗りされた絵具、たっぷり盛られたインパストなど、支持体の麻布より重く、重厚な絵具の盛られた作品も沢山あります。ちょっと昔、ニコラドスタールの展覧会で驚くほど厚く塗られた絵具を観たことがあります。いまでも目に焼き付いています。いったいどちらが支持しているのか?分からなくなるような絵画。しかし、支持体とのバランスが悪い絵画は、傷んでくるのも早いようです。よけいに重ければ重力でカンバスにも負担がかかります。どんなに「特別」な処方箋で作られた高級な絵具、発色よく、亀裂を起こしにくい〜といった「謳い文句」の絵具でも全体のバランスが悪いと絵具として機能しません。常に支持体、地塗り、絵具などが影響し合って何かの症状起こることが多いようです。写真は、分厚く塗り込められた画面に発生した絵具の浮き上がり。浮き上がろうとする力で支持体を歪めています。凄い力です。麻布は、支える力を失っています。
でも、当たり前な話ではありますが、物理的な「優等生」が、必ずしも「すばらしい絵画」ではありません。絵の出来上がり方は色々ですよね。とても傷みの激しい傑作もたくさん!ありますからね。(Yoshin) ![]()
by tcstudio10
| 2010-04-16 23:05
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||