人気ブログランキング | 話題のタグを見る
Tokyo Conservation twitter Tokyo Conservation facebook Mail to Tokyo Conservation

絵画の修復工房から発信するスタッフブログ
by tcstudio10
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新の記事
西日本被災絵画の修復について
at 2020-11-07 23:20
謹賀新年
at 2020-01-03 20:55
紙本修復部門再開について
at 2019-06-18 16:33
愛媛県内子町に滞在・上岡美平..
at 2019-05-19 14:50
修復は続く
at 2019-04-11 16:44
カテゴリ
全体
未分類
以前の記事
2020年 11月
2020年 01月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 02月
2018年 09月
2018年 08月
2017年 08月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 06月
2016年 04月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 06月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
油絵の神様レンブラント
「レンブラント 光の探求/闇の誘惑 」展観てきました。実に良かったです。光と影の云々という言葉がよく使われるレンブラントの作品、ほんとうに美しかったです。エッチングもやはりたくさんありました。版画も陰影の諧調が実に良いい。深みがあって美しいです。和紙やさまざまな紙も試していたと言われています。しかし、やはり油絵は圧巻。17世紀、現代的といえる油絵の技法はすでに確立していたという感がありますね。この手際の良さと、無駄の無い表現。深い影、そして光の表現を観ると、私は、この人の作品の秘密は、その巧みな地塗りにあると信じています。描画の表現を一段と際立たせているもの。それはいくつかの彩色で構成されたと言われる有色地塗りなのでしょう。光を感じた時に、レンブラントは独自の地塗りに工夫を凝らしたんではないでしょうか。静かに作品と対峙すると、レンブラントの造り出した深い地塗りの放射にジワリジワリと。。。包まれてゆくようです。(Yoshin)
油絵の神様レンブラント_f0223981_1018412.jpg

by tcstudio10 | 2011-06-01 10:25
<< 明日は〜 第33回文化財保存修... 青山で >>