最新の記事
カテゴリ
全体未分類 以前の記事
2020年 11月2020年 01月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 02月 2018年 09月 2018年 08月 2017年 08月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 06月 2016年 04月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 06月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
明日はいよいよ修復学会です。今年は奈良の新公会堂で。
今年の発表は、去年に続き戦争絵画の発表です。戦争絵画の発表も今年で一段落。来年以降は、また日本の洋画黎明期の作家研究になります〜 去年からの企画は、とにかく巷に埋もれた戦争絵画を世の中に発表するということが主眼です。前回の長谷川春子作「少婦国防」は、栃木県美術館の学芸課長、小勝禮子氏の調査により、1943(昭和18年)の陸軍美術展の出品目録に同題の作品が掲載されていることが確認され、作品の来歴が明瞭になり戦時下の女性画家の活動を裏付ける数少ない貴重な作品となりました!。今年はシリーズ2回目。戦時下に描かれた絵画(2) —「弾痕光華門外」—画家たちの描いた激戦のモチーフを知る〜というものです。都内のあるコレクターの方の収蔵する作品を修復、研究したものです。先の大戦時下、南京に攻め入った日本と中国の戦争史に関わる貴重な油彩画を本邦初公開。いや、どこかで昔発表されて物かもしれないですが。。。。それは分からない。光華門は南京にある城壁門の一つ。歴史的な激戦の繰り広げられた場所でもあります。昔の絵画、昔の出来事を、次の世代へ送ることが、絵画保存修復の本分です。ホームページでも学会終了後にPDFで発表させて頂きます。乞うご期待。(修復室) ![]()
by tcstudio10
| 2011-06-03 13:37
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||