人気ブログランキング | 話題のタグを見る
Tokyo Conservation twitter Tokyo Conservation facebook Mail to Tokyo Conservation

絵画の修復工房から発信するスタッフブログ
by tcstudio10
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新の記事
西日本被災絵画の修復について
at 2020-11-07 23:20
謹賀新年
at 2020-01-03 20:55
紙本修復部門再開について
at 2019-06-18 16:33
愛媛県内子町に滞在・上岡美平..
at 2019-05-19 14:50
修復は続く
at 2019-04-11 16:44
カテゴリ
全体
未分類
以前の記事
2020年 11月
2020年 01月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 02月
2018年 09月
2018年 08月
2017年 08月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 06月
2016年 04月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 06月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
歴史迷宮解/毎日新聞〜学会発表の余波
今朝の毎日新聞には、私たちが今年の文化財保存修復学会において研究発表した内容が取り上げられております。歴史迷宮解〜という、月一回のコラム欄に、2回にわたって掲載。今回はその第1回目。「下層に朝日の冨士」と題され、油彩画「弾痕光華門外」とともにX線写真も載りました。作者不詳のこの作品をテーマに記事が書かれています。都内のコレクターの方の持ち物であるこの埋もれてしまった戦時中の作品、調査によっていろいろな事が浮かび上がりました。そもそも昭和の時代、大陸や南方、太平洋を舞台に日本の国は大きく展開していきました。その時代に生きた多くの芸術家はさまざまな作品を残しています。まさに昭和の文化財。弊社の工房では、これらの埋もれいた作品をこの数年に調査してまいりました。昨年は、長谷川春子作「少婦国防」これも、全く埋もれていましたが、陸軍美術展に出品された作品でした。今回の光華門を描いた作品、大きな戦いの場を描いた物ですが、今ではこの城門もなくなっています。残された絵が語る事は少なくありません。私はこのような無名の作品を「昭和の文化財」と考え、これらの歴史の証人に「戸籍」を与え、子々孫々と伝えられればと考えました。新聞の画像は上が東京、下のカラーが大阪版です。次号、東京は8月24日
大阪は、8月27日になります。

〜修復室より
歴史迷宮解/毎日新聞〜学会発表の余波_f0223981_165195.jpg
歴史迷宮解/毎日新聞〜学会発表の余波_f0223981_11224743.jpg(HPでこの発表内容のPDFがご覧頂けます。また、ブログでは、次回以降、この「弾痕光華門外」の紙面でも紹介されたX線写真の詳細な解説等させて頂きます/乞うご期待!!)
by tcstudio10 | 2011-07-27 10:46
<< 休日に 油彩画のコンディション観察講座... >>