最新の記事
カテゴリ
全体未分類 以前の記事
2020年 11月2020年 01月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 02月 2018年 09月 2018年 08月 2017年 08月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 06月 2016年 04月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 06月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
スタジオに最近運ばれて来た油彩画。写真は、部分ですが、1メートルを超える結構大きな作品。ご覧のとおり絵具が剥がれていますね。絵具層のみならず、画地から剥落しています。剥落にもいろいろありますよね。絵具の表層のみの剥落や、このように根こそぎ落っこちてしまっているもの等、いろいろです。その剥落の程度によって作品の性質や、あるいは事故の状況を知る事が出来ます。観てるとこの場合、裏からの突傷か、または圧迫によるものかもしれません。こういったケースでは損傷も広範囲に及んでいる事があります。周囲に浮き上がり、亀裂など、これに起因した症状がないか影響があるかどうか観察しましょう。。。しかしこの剥落部分にどなたか、絵具の剥落片を付けて頂いた様子。でも絵具が裏がえし。その他、表と裏は合っていても位置が全然違っている絵具のかけらもありますよ。いい加減な事しちゃあいけませんですね〜。下手なパズルじゃないんですから!しかし、絵具のかけら無くされるよりいいのかなあ。小さな小さな剥落絵具のかけら、しかしこの剥落片が大きな研究のきっかけにもなり得ます。大切にしたいですよね。。。Yoshin
![]()
by tcstudio10
| 2012-01-20 11:22
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||