最新の記事
カテゴリ
全体未分類 以前の記事
2020年 11月2020年 01月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 02月 2018年 09月 2018年 08月 2017年 08月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 06月 2016年 04月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 06月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
今日は世田谷の住宅街に作品の調査に出ました。おちついた街並。素敵な住宅が沢山。汗をかきながら歩いていると重厚な民家と出会いました。そこには向井潤吉アトリエ館という看板が。このアトリエ館は世田谷美術館の分館というかたちになっているようです。向井潤吉さんのアトリエだったところ。そのむかし〜むかしに世田谷区内の画材店でバイトしていた経験があります。お店にはいろいろな絵描きさんが出入りしていました。ある日アトリエから抜け出して来たであろう雰囲気のおじさんが、とぼとぼとお店に訪ねていらっしゃいました。向井さんでした。確か絵具を買われて帰えられたという記憶があります。ここがアトリエだったんだなと。。。その時お会いしたきり、お会いする事はありませんでしたが。今日は、ぜひ作品をしっかり観てみようと。ずらりと並んだ油彩画は、たっぷりと筆に絵具を含ませて、しっかり描いた本格派の印象。さすが、いいですね、落ち着いた古民家風景に魅せられました。展示されたアングルの模写など観ると、どのように学んでこられたのかが分かります。しかし、ずうっと昔から古民家を描いておられたのではなく、やはりきっかけがおありになったようでした。向井画伯は、やはり戦争経験者でビルマ、インパール作戦等にも参戦、そして従軍画家としてもかなりご活躍されたようです。多くの作品を残されたと。このような、古民家風景の制作を始められたのは古民家が戦争によって焼かれて、なくなっていくことを危惧されたのがきっかけとか。そう、この元アトリエの母屋、記念館も東北から移築して建てたという素敵な古民家でした。Yoshin
![]() ![]() ![]()
by tcstudio10
| 2012-07-19 19:00
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||