最新の記事
カテゴリ
全体未分類 以前の記事
2020年 11月2020年 01月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 02月 2018年 09月 2018年 08月 2017年 08月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 06月 2016年 04月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 06月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
現在、埼玉の東松山にある原爆の図丸木美術館では、「戦時下に描かれた絵画」を展示している。戦時下といっても勇猛果敢な士気を煽る戦争画ではなく、一般に描かれたもに、また画家が従軍して描いた風景画など様々なものがある。または描いた作家が誰かも分からない、しかし多くの謎を秘めた作品もあります。今展では当代に描かれた資料的な絵画を中心に展示しています。Tokyo Conservationにより発掘され、調査〜学会発表された作品です。下の写真は一枚の絵に2つの画像が!下に描かれた富士はいったい??X線画像も合わせて実物をぜひ会場で観てください。その時代の画家たちの思いがひしひしと伝わる展示です。展覧会は、来月までやっています。
今週末の22日土曜日2時からは、丸木美術館の学芸員岡村幸宣さんの進行により、栃木県立美術館の小勝禮子さん、大阪大学大学院からは北原恵さん、毎日新聞からは、佐々木泰造さん、それに弊社修復室長もあわせて、学芸員の視点、研究者の視点そしてジャーナリストの視点、画家、修復家の視点も交えトークセッションをおこないます。お時間ありましたらぜひお越し下さい。珍しく弊社修復工房スタッフも、ほぼ全員集合です。よろしくお願い致します。TC修復室一同 http://www.aya.or.jp/~marukimsn/kikaku/2012/2012hakkutsu.html ![]() ![]()
by tcstudio10
| 2012-09-20 17:08
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||