最新の記事
カテゴリ
全体未分類 以前の記事
2020年 11月2020年 01月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 02月 2018年 09月 2018年 08月 2017年 08月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 06月 2016年 04月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 06月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
弊社の工房では修復をメインに活動しております。でも一方で保存に関する材料や保存箱の販売店にもなっています。国内、また海外の美術館で使用されている優れた製品も販売しています。
美術品は壊れたり傷んだり、またカビが生えたりと放っておくと大変なことにもなります。そして修復工房で修理したあとには、適切な箱等に入れて保管されることをお勧め致します。修復すればもう壊れない、もう変色もしないという事はありません。修理後の環境を常に意識して頂きたいのです。きれいに清潔に直した痕は、適切な環境に出来るだけ近づけてあげることですね。また入れ物から発せられる酸も油断できません。 また、保存には、いわゆるアート、芸術の保存とともに資料の保存も大切なカテゴリーですね。文書やデータの保管もたいへん気を使う物です。写真下はスライドのバインダー。保存に優れたなかなかのものです。そのほかCDを保存するケースなどもあります。上の写真は、酸性に傾いたタトウが今までは多い世の中でしたが、アルカリに保つ優れたタトウも扱っております。 たいせつな身の回りの物を今一度考えてみませんか。 保存材料担当/S ![]() ![]()
by tcstudio10
| 2013-09-13 15:57
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||