人気ブログランキング | 話題のタグを見る
Tokyo Conservation twitter Tokyo Conservation facebook Mail to Tokyo Conservation

絵画の修復工房から発信するスタッフブログ
by tcstudio10
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新の記事
西日本被災絵画の修復について
at 2020-11-07 23:20
謹賀新年
at 2020-01-03 20:55
紙本修復部門再開について
at 2019-06-18 16:33
愛媛県内子町に滞在・上岡美平..
at 2019-05-19 14:50
修復は続く
at 2019-04-11 16:44
カテゴリ
全体
未分類
以前の記事
2020年 11月
2020年 01月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 02月
2018年 09月
2018年 08月
2017年 08月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 06月
2016年 04月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 06月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
ノーベル生理学・医学賞受賞の大村智先生
ブログでも時折お話してきた北里研究所、また韮崎大村美術館館長の大村智先生。微生物などから得られる天然有機化合物に関するの探索研究を続け、これまでに類のない450種を超える新規化合物を発見したといわれ、アフリカの人々始め多くの人たちを救ってきた先生の研究が認められノーベル賞を受賞された。おめでとうございます。心よりお祝い申し上げます。
大村先生は、著名な科学者でもあられるが、また美術家でもあられる。多くの美術コレクションを有し、弊社では、先生のコレクションの調査や修復などをさせていただいている。また、文化財保存修復学会では、先生のコレクションの中から作品も修復させていただき、大村先生と共同研究発表という形で学会に発表させていただいたこともありました。また、お世話になった今は亡き、荻太郎先生の遺作をめぐり大村先生が引き取られた作品のなかには、二枚重ねの名作(荻太郎作「踊り子小休憩」;荻先生が始めて新制作に出品された作品でした)が隠され、それも一大センセーション、美術館で発表するということもありました。大村先生は、常に作品や作家、作家の遺族にも寄り添って心を配られ、丁寧に美術品を収集されておられる。
さまざまなエピソードは大村先生の著作、「人生に美を添えて」にも描かれています。写真は、大村先生とご令嬢さま森田元子展レセプションにて/(韮崎大村美術館にて)。そして弊社で修復させていただいた作品が展示されています。そして、弊社室長と大村先生のツーショット。~スタッフTamaki
ノーベル生理学・医学賞受賞の大村智先生_f0223981_111838.jpg
ノーベル生理学・医学賞受賞の大村智先生_f0223981_11175271.jpg

by tcstudio10 | 2015-10-06 11:20
<< ロンドン(5)ティツィアーノ有... 今年の修復学会の研究をアップ >>