最新の記事
カテゴリ
全体未分類 以前の記事
2020年 11月2020年 01月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 02月 2018年 09月 2018年 08月 2017年 08月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 06月 2016年 04月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 06月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
戦後70年という節目の今年は、例年にない企画展を観る事が出来る歳。そんな中で、今開催中の展覧会、栃木県立美術館で開催中の「戦後70年:もうひとつの1940年代美術」とういう展示が開催中。戦後を考えながら戦中戦後の歴史を概観するという興味深い企画展。
戦後を考える良い展示ではあるが、実はこの展覧会、一般にはあまり知られてこなかった昭和の巨匠の作品を観る事が出来る。戦争をモチーフに描いた画家たちの傑作が集結している。戦争画というと、つい藤田嗣治を想い浮かべてしまうが、当代は戦争を描いた凄腕の画家がゴロゴロ存在していた。そんな画家たちと出会うチャンスだ。 実は弊社で修復した作品も沢山出品されています。戦争画の修復と調査を工房のテーマの一つとし、民間から発掘した絵画を保存修復致しました。私どもも関わらせていただいた戦争画、それらは時に物議をかもしたりもします。また、戦争画は従軍画家だけが描いたものではありません。さまざまな戦争画に出会う事で、読んだり聞いいたりすること以外の違った戦後を、ぜひ味わってください。若い方々、美術家の方々にもぜひ観てほしい展示です。修復室長
by tcstudio10
| 2015-12-12 14:29
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||