最新の記事
カテゴリ
全体未分類 以前の記事
2020年 11月2020年 01月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 02月 2018年 09月 2018年 08月 2017年 08月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 06月 2016年 04月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 06月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
久しぶりの投稿です。昨年は極めて不穏な天候に悩まされた日本列島でした。特に西日本では豪雨災害に見舞われ、大変な事態に発展してしまいました。その中で被災した美術品や文化財、また貴重な資料も少なくありませんでした。この度弊社の工房では、四国の西予地区で被災した油彩画を修復させていただく運びとなりました。それがご縁になり、松山の愛媛県美術館内でおこなわれた博物館協会の講演にお招き頂きまして災害の初期対応についてのお話をさせていただきました。美術品の初期の対応といっても作品それぞれの性質が異なることから、保管する作品の状態組成などを理解する必要があります。今回はそのようなことを鑑み作品の技法や材料からのお話と、初期的な対応策をお話いたしました。修復室長
#
by tcstudio10
| 2019-02-12 16:54
こんにちは。工房では、お電話やメールでお問い合わせをよく頂戴します。特にお見積もりのご依頼をよくいただきます。お見積もりは無料です!。
そして、少しでも費用を抑えて金額を算出するサービスとして、実はホームページよりお問い合わせを頂いているお客様からは、いざ修復のご依頼をいただいて、修復を始める前の事前の技法や状態の調査の費用(5000円から1万円程度)はサービス無料とさせて頂いております。なのでなるべくホームページからお問い合わせください。でも、もちろん郵便屋、お電話でも承っております。 写真は修復前のキャンバスの裏面。かなり埃や汚れがついています。こうなると画面もかなり汚れていますよ〜。
#
by tcstudio10
| 2018-09-04 17:09
こんにちは。夏季休業後、スタジオは少々バタバタしておりますが、お客様のご対応予約なども頂戴しております。今月はまだ
空いた日がございます。もし作品お持ち込みなどご希望ございましたら、メールにてご希望日程など、お問い合わせいただければ幸いです よろしくお願い申し上げます。修復室
#
by tcstudio10
| 2018-08-22 15:51
暑い日々が続いています。いかがお過ごしでしょうか。弊社修復工房は、8月は11日土曜日から16日木曜日まで休業とさせていただきます。
お急ぎのお問い合わせはメールでご連絡ください。休業中はスタッフ不在のためご対応は遅れる場合がございます。よろしくお願い申し上げます。 スタッフ一同
#
by tcstudio10
| 2018-08-03 16:18
ブログもだいぶお休みしていましたが、久しぶりに保存箱のご案内。差し込み式の保存箱は常々サイトでもご紹介してきましたが、今回はカブセ式の筒箱。
ホームページでも身蓋一体型のタイプは既にご紹介していますが、今回はカブセ式、つまり蓋が取れるもの。軸作品や、やや重たい刀剣など、長い形状の収納物に最適です。 縦横厚みをご指定いただき制作いたします。特に写真のボックスボードは紙ながら、かなりの強度があります。万が一の水害や火災に対しても、コルゲートタイプよりもより保護効果があります。しっかりしているので、刀剣、太巻き軸、巻子(かんす)などの巻物など。また身近な人形や身に付けるものなどでもいかがでしょうか?? #
by tcstudio10
| 2018-08-02 14:16
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||